top of page
     そらの活動  
   厚別教室(水、金)

*自由活動・・・子ども達の意思を尊重し、子ども達と共にカリキュラムを作り上げていきます。
例)工作・学びの時間、スポーツなど、公園に行って遊ぶ、映画鑑賞、そらミーティング(自由活動の内容、次週調理計画など)

南区教室(木曜日)
アウトドア活動、施設見学、農作業
​木工活動

 
 *外部講師が来てくれる活動
お菓子つくり、調理、体育、SST
アウトドア活動
などそれぞれ講師が来て一緒に楽しみながら活動してくれます。

*学習支援は、本人のやる気が起きた時に支援していきます。

(単発コース)
厚別教室南区教室ともに、いつでも来たいと思ったときに参加できます。

※利用料は、チケット制で有効期限
は1年です。
いつ来てもいいですし、いつ帰ってもいいので、自分の気持ちを大切にしながら利用してもらえます。









 
 

 
そらってどんな所?

​フリースクールそらとは?

どうして?
   を受け止めたい
 子どもは・・・
   どうして学校に行くの?
   どうして学校行けないの?
 親は・・・
 どうしてうちの子は他の子と違うの?
 どうしてうちの子は学校に行けないの?
 一歩だけ足を踏み出してみませんか?
その一歩ちょっとだけ角度を変えてみたら違う世界が広がるかもしれません。
親も子供もそれぞれの悩みを受け止めて、一緒に育つを応援します。
​2001年フリースクールそらは始まりました。自宅の1階スペースを開放して居心地の良さを大事に安心して過ごせる居場所つくりをしています。
水木金が活動日で様々な外部講師を招き学びたいことやりたいことを日々実現しています。
そらには大事にしている3つの柱があります。
1、子供たちが主体であること
2、活動を通して自分と他者を認め合うこと
3、子どもも大人も安心してありのままの自分でいられること
主体はあくまでも子どもたちです。
今の自分のままそらの扉を開けてください。変わる必要はありません。もし1人じゃ嫌だと思っている人もいるかもしれません。そんな時は誰かと一緒にどうぞ。
そらで一緒に楽しいこと見つけてみませんか?


 

入会について

​担当者紹介
 
 
 
 
 2018年4月からNPO法人フリースクールそらの担当者は近藤 明子に代わります。
1971年10月20日北海道釧路市で生まれ。
 子どもは、男の子2人の子どもがいる極々普通の専業主婦ですが、我が子も不登校経験があります。その時に我が子から大事なことをたくさん学ばせてもらう事が出来ました。
 少しでも学校に行く事を選択しなかった子とそのご家族の方の心に寄り添っていければと思っています。
 あと、我が家にはセラピー犬のトイ・プードル「クッキー」がいます。
 
クッキー亀.jpg
アンカー 2
*入会金    10、000円
厚別教室

*単発チケット制(8枚綴り)12、000円
 南区教室
*単発チケット制(3枚綴り)4、500円        

  有効期限は1年ありますので、自分のペースで利用可能です。
 
*暖房・維持費  2,000円(10月~3月まで)
*初回1週間は体験、見学は無料で、随時募集しています。
(1日だけの見学、体験も可能ですので、お気軽にどうぞお問い合わせください。)

*フリースクールそらへ通っている日は在籍学校において出席扱いになるよう学校側と連携を深めつつ理解を得られるよう働きかけていきます。
*フリースクールそらへ通う交通費は公共機関の学割がききます


 
アンカー 3

​Photo

P1020670.JPG
アンカー4
                       

   <住所>🏣004-0054
    札幌市厚別区厚別中央4条4丁目1-21
  <電話>080-7887-7090                                
  <メールアドレス>
     fs-sora.com@outlook.com           
​   <hpアドレス>
     https://fs-soracom.wixsit.com/sora

     


    ~会員及び賛助会員募集~
  会員(個人)  3、000円
    (団体) 10、000円
​ 賛助会員           2、000円 
   
  振 込 先
 
振込先店 北洋銀行 森林公園支店
名 前  NPO法人フリースクールそら
       理事 近藤 大介 
口座番号   0062434
       
                                 
 そらでは、みなさまのあたたかいご支援くださる会員を募集しています。
 安定した活動を継続していけるようご協力よろしくお願いいたします。

                         

       
  
 ​
bottom of page